「理科補助員」 週6時間(週1日) 配置![]() ![]() 「理科補助員」の配置があります。 金曜日に勤務しています。 理科の授業の補助や、理科室・理科準備室の整理・整頓、 また、実験・観察の準備・片付けや 学習園の整備(写真上・写真下)などをしています。 ![]() ![]() 「お花」3連続(3つ目)
「お花」の記事を3連続。
3つ目は、玄関の近くに植えている 「紫陽花(あじさい)」です。 少しずつ大きくなり、色づき始めました。 きっと1ヶ月もしないうちに「梅雨入り」 じとじと・べとべとの時期に、色鮮やかに わたしたちの気持ちを癒してくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「お花」3連続(2つ目)「お花」の記事を3連続。 2つ目は、今、2年生が植えて観察している 「ミニトマト」の苗です。 小さな黄色い花が咲いて、 小さな緑色の実ができていました。 赤い大きなおいしそうな実ができるのは、いつ頃かな? ![]() ![]() ![]() ![]() 「お花」3連続(1つ目)校内で咲き始めた花をいくつか見つけましたので、 「お花」の記事を3連続。1つ目は… なかなか1回では、読めない名前 「ヒペリカムカリシナム」(オトギリソウ科) ![]() ![]() ![]() ![]() お手洗いでの「ちょっといい話」![]() ![]() 誰かが入ってくる足音と、「あっ!」という声… そのあと、すぐに、 「消しちゃった!ごめんなさい!」という声… どうやら、蛍光灯が消えていると思って、 間違えてスイッチを押したようです。 入ってきたのは、何と、1年生。 【自分の失敗に気づいて、すぐに、素直に謝れる。】 きっと、家でもそのように教えられているんだろうな… と、思い、 こういう子を育てていこうと思った出来事でした。 名前は…? あっ!名札を見ておくんだった…! |
|