〇 5/11 6年英語の授業
「得意なことを伝え合える言い方を知ろう」の学習をしました。
What are you good at?(あなたは、何が得意ですか?) I'm good at 〜.(私は、〜が得意です。) 得意なことを伝えれる言い方を覚えたら、クラスでどれだけの人に伝えることができるかな? ![]() ![]() 〇 5/11 5年英語の授業
「好きなものをたずね合おう」の学習をしました。
What color do you like?(どんな色が好きですか?) I like yellow.(私は、黄色がすきです。) 「color(色)」のほかでは、「fruit(果物)」「sport(スポーツ)」等について、グループに分かれて、たずねていました。 ![]() ![]() 今日の給食
・ごはん ・牛乳 ・きびなごてんぷら ・豚汁 ・わかたけ煮 です。
わかめとたけのこは、どちらも今がおいしい季節で、「春先の出会いもの」といわれ、旬を味わうことのできる料理のひとつです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() 油で揚げて、おいしいたれをかけています。 きびなごは、あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは、脂がのっておいしいです。 きびなごてんぷらは、骨も食べることができます。よくかんで食べましょう。 1年生 算数の授業
大阪教育大学に提供してもらった算数の教材「こつぶちゃん」を使って,数の合成・分解(5はいくつといくつにわかれるか)をしました。すごく楽しそうに「5は3と2!」「5は4と1!」と発表していました。これから,6の合成と分解。7,8,9,10と楽しみながら学習を進めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |