新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

3年 技術科

3年生の技術では、情報教育を行っています。
文字を速く入力する練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日【5月9日】

本日も、全校集会をオンラインにて行いました。

まず初めに、生徒会より昼休みにおけるグラウンドの利用方法やボールの貸出などについて連絡がありました。

また、本日は「いじめについて考える日」と言うことで、校長先生より以下のお話がありました。

今日は、いじめについて考える日です。

今から5年前の平成29年から大阪市内のすべての学校で始まった取り組みです。

大阪市内のすべての学校でゴールデンウイークあけに実施されています。

さて、みなさんはいじめについてどう考えていますか?

みんないじめはダメだと考えていると思います。

では、なぜいじめはなくならないのでしょうか?

いじめとはいったいどういうことなのでしょうか?

昔は、いじめの定義は、「一人に対して集団でずっとイヤなことをする」というものでした。

しかし、今はいじめの定義が変わっています。少し、極端な話ですが、

「いたずらで消しゴムを隠された本人が嫌な思いをした」

これは、いじめになります。

みなさんのいじめの認識が間違っていないか確認してください。

いじめのとらえ方はあっていますか?

現在の定義では、いじめをゼロにすることは本当に難しいことです。

いじめをしたことはないと断言できる人は少ないのではないでしょうか?

では、「いじめは存在してもいいのでしょうか?」

いいえ。

誰もが、いじめをする可能性があるということを知ってほしいと思います。

自分自身の言葉や行動や考え方など、今一度誰かを嫌な気持ちにしていないかを考えて欲しいです。

もし誰かが人を嫌な気持ちにする言葉や行動をしていた時に、自然に「言い方きつくない?」と、注意できる環境にして欲しいです。

そして、いじめについて敏感にアンテナをはってほしいです。

間違えて人を嫌な気持ちにしてしまった人がゴメンと次から気を付けることができる。

そんな学校になってほしいです。

自分がいじめをしない、自分もイヤと言える、周りもダメと言える。

楽しく笑顔あふれる、温かい桜宮中学校をみんなでつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定【5月9日】

画像1 画像1
今週の予定になります。

ご確認よろしくお願いします。

3年 数学科

3年生の数学を見ると、松藤先生だけではなく大学生がいます。
今日から夏休みまで毎週金曜日に大和大学の2回生がインターンシップで本校に来てくれます。
将来数学の教師を目ざす若者です。
本校の子どもたちの学力向上のために、しっかり力を発揮してもらいます。
よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語科

練習の後は、みんなの前で発表します。
緊張するね〜。
でも、楽しそうにやっています。
オッケ〜、オッケ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31