今日の給食 4月20日(水)![]() ![]() あまなつかんは、なつみかんの一種です。1935年ごろに大分県津久見市で川野豊さんという人に発見され、「川野ナツダイダイ」というのが正式名称です。 給食では1/4に切ったものが登場します。1年生は特にむくのが大変だったようで、皮ごと食べてしまったりと、あまりおいしく味わえなかったようです。 5月には「かわちばんかん」が登場します。上手にむいておいしく食べられるように、ご家庭でも練習してみてくださいね。 ![]() ![]() 【2年生】わくわく集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生はみんな優しく、2年生の子ども達はとても楽しそうでした。 第1回委員会活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回委員会活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、最後の委員会活動 5年生は初めての委員会活動 それぞれ、高学年として学校をよりよくしようと、話し合っています。 |
|