☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 視力検査(6年) 教職員定時退勤日 5月1日(木)視力検査(5年) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 PTA実行委員会

人権研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生がいろいろなポーズをしているけれども、ふざけてるわけではありませんよ。叱る指導と褒める指導で、子ども役の先生がどう感じるかを体感しています。明日からすぐにでも実践できる有意義なお話をたくさんしていただきました。ありがとうございました!

人権研修会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生の研修です。人権研修ということで、大阪教育大学から庭山先生にきていただき、ポジティブ行動支援(PBS)についていろいろなお話を聞かせていただきました。

4年生 「ゴミ減量・リサイクル」体験学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで分けよう「これ、何ごみ?」では、ゲーム形式でごみの分別について学習しました。普段の生活でも環境や資源のことを考えて、これからもごみを減らしたり、捨てたりできるようにしていきましょう!

4年生 「ゴミ減量・リサイクル」体験学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際のパッカー車を見たり、乗せてもらったりしながら、パッカー車の種類や構造について知りました。目の前でタンスの積み込みをしてもらった時には一瞬で解体されていく様子に「わーっ!すごい」と声が上がっていました。

6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の割り算について、学習をしています。うーん、なかなか難しいなあ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31