先週はあいさつ週間でした!![]() ![]() 代表委員会の児童を中心に、大きな声であいさつをしました。 低学年は明るく元気に、中学年は相手の目を見て、高学年は礼をしながら・・・とそれぞれのよいあいさつが見られました。 これからも、気持ちの良いあいさつを心がけていきましょう! 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然体験学習では飯盒炊爨を実施しますので、これを機にご家庭でも調理に参加させていただくとよい経験になるかと思います。 5月19日(木)の給食です。![]() ![]() パインアップル(カット缶)、ごはん、牛乳です。 八宝菜 八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。 今日の八宝菜には、豚肉🐖、うずら卵🥚、たまねぎ🧅、キャベツ、にんじん🥕、たけのこ、ピーマン、しいたけ🍄の8種類の材料が使われています。 「八宝菜」は、「うずら卵」の個別対応献立です。 [なかよし] まいど学習園にいきました
なかよしタイムで「まいど学習園」に行きました。たくさんの野菜やフルーツを見て、みんな目をキラキラと輝かせていました。じゃがいもが大きくなったら、収穫にいきます。収穫の日がとても待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(水)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンアスパラガスとベーコンのソテー、大型コッペパン、牛乳です。 グリーンアスパラガス グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンCを多く含みます。 また、アスパラギン酸という、体の疲れをとる働きがある成分も含まれています( )。 グリーンアスパラガスは、若い芽と茎の部分を食べる野菜です。 畑で芽を出すのは、春先から夏の初めで、この頃にとれるものが、とてもおいしいです。 |