2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、米飯、牛乳
第1回4年生クラス対抗スポーツ大会(4年・体育)
資源ごみはどのように処理されているのだろう(4年・社会)
あと5日!(スポーツフェスティバル)
3年生には負けません!(2年・図工)
『豊新の森図鑑』(3年・図工)
今年も咲いてくれました!
カレースパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、固形チーズ、1/2黒糖パン、牛乳
わり算の筆算(4年・算数)
点画の筆使いを確かめながら字形を整えて書こう「光」(4年・書写)
ヤドカリとイソギンチャク(4年・国語)
地面を流れる水のゆくえ(4年・理科)
豊新の森ずかんを作ろう!2(3年・図工)
さまざまな熟語(6年・国語)
児童朝会の仕方を変えました!
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
かやくご飯、じゃがいものみそ汁、まっ茶ういろう、牛乳
お茶は、茶の木から葉を摘み取って蒸したものを、乾燥させて作ります。これを粉にしたものが、まっ茶です。
「茶つみ」の歌にある「八十八夜」とは、立春(2月4日ごろ)から88日目のことです。この頃に茶つみが始まります。
今日の給食の「まっ茶ういろう」には、きな粉をかけていただきました。
「いただきます!」
服装もばっちり!給食室に元気な声がひびいていました!
スポーツフェスティバルの練習(4年・体育)
今回はラジオ体操・徒競走・大玉運びを本番と同じように放送原稿を読んだバージョンでしました。徒競走は覚えきれていなかったので、入場と退場の練習を念入りにしました。大玉運びでは、大玉を上に持ち上げて運ぶ前に距離を縮めたので、前回よりもスムーズに運ぶことができました。
ヤドカリとイソギンチャク(4年・国語)
ヤドカリとイソギンチャクの文章の中1(まとまり2)を整理しました。ヤドカリがいくつものイソギンチャクを貝殻につけている理由を実験の方法と結果に分けて表にまとめました。まとめた結果、ヤドカリは敵から身を守るためにしていることがわかりました。
水はどこから来るか考えよう(4年・社会)
水がどこから来るかを絵や図を使ってノートにまとめました。ペアで交流した結果、工場や淀川から水を運んでいるなど、今まで学習した知識を生かして考えているペアが多かったです。最後に人口が増えているのに水の使用量が増えているのかも考えました。
ヤドカリとイソギンチャク(4年・国語)
ヤドカリとイソギンチャクを読み取って、「実験」と「結果」を短くまとめました。実際にヤドカリとイソギンチャクに触れようとするタコになりきって演じてもらいました。タコがヤドカリをとらえようとしてしきりにあしをのばしますが、イソギンチャクがいるためにひっこめてしまうところのイメージがつきました。
4 / 29 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
38 | 昨日:112
今年度:42411
総数:602934
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/24
クラブ活動
5/28
土曜授業 豊新スポーツフェスティバル
5/30
代休
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
運営に関する計画
運営に関する計画 最終評価
運営に関する計画 最終評価
学校教育アンケート
令和3年度 児童アンケート
その他
いじめ対策基本方針
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト