6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

5月24日 6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、外国語学習の時間です。
日本の伝統行事に関して英語の学習をしました。
2組は国語の授業で、新出漢字を学習しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじです。
えんどうは、グリンピースとも呼ばれています。旬は春から初夏にかけてです。

8年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
新出漢字と短歌の鑑賞です。
教育センターから指導主事先生の参観がありました。

5月24日 6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、外国語学習の時間です。
日本の伝統行事に関して英語の学習をしました。
2組は国語の授業で、新出漢字を学習しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、ホイコウロー、鶏肉と野菜の中華スープ、きゅうりのピリ辛あえです。
ホイコウローは、漢字では「回鍋肉」と書きます。一度ゆでた豚肉を鍋に戻して油で炒め直すことから、この名前がついたということです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 3年遠足予備日 眼科検診(中)
5/25 1年遠足 内科検診(2・3・5年) 内科検診予備日(中)
5/27 4年遠足予備日
5/30 9年修学旅行事前指導