♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

2年 町たんけん

5月24日(火)2年生は生活科で町たんけんに行きました。3年ぶりの町たんけんで子どもたちは「楽しかった」と言い、充実した顔で帰ってきました。「ほんまもん」に触れ、インタビューすることでどきどきした体験が楽しかったのでしょう。コロッケの内山の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育

5月24日(火)1時間目、4年生は体育で反復横跳びをしていました。

画像1 画像1

5年1組 社会科

5月24日(火)1時間目、5年1組は社会科で北海道の気候について気温のグラフ等を使って調べていました。
画像1 画像1

5年2組 道徳

5月24日(火)1時間目、5年2組は道徳で「やさしいユウちゃん」を学習していました。「相手のための親切」について考えていました。
画像1 画像1

6年2組 社会科

5月24日(火)1時間目、6年2組は社会科で縄文時代について調べていました。政治の学習が終わり歴史の学習に入ったのですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31