朝の用意
朝登校したら、子どもたちは、まず用意をします。1年生はまだ慣れていないので、黒板に貼られている手順を見ながら朝の用意をしています。「ランドセルの中身をお道具箱に入れる」「給食袋がはみ出ないように、ランドセルをロッカーに入れる」「名札をつける」ここまで出来たら準備完了です。
今日、1年生は朝タイムを読書で過ごします。用意ができた児童から、本を選んでいました。 4月20日(水)の給食
4月20日(水)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・みそ汁・じゃこピーマンです。一日を気持ちよくスタートさせるには、毎日朝ごはんをしっかり食べることが大切です。朝ごはんを美味しく食べるために、次のように工夫するとよいです。
・朝ごはんを食べる時間をつくるために、早起きするように取り組んでほしいです。早起きするためには、夜早く寝るようにする必要があります。 ・夜遅く食べると、次の日の朝おなかがすかず、朝ごはんを美味しく食べられなくなります。夕ご飯はできるだけ早めに食べえるように気を付けてほしいです。 ごうかな きゅうしょくを つくろう
1年生は図画工作科の時間に「ごうかな きゅうしょくを つくろう」の学習をしています。まだ数日ですが、給食に出されたメニューについて話し合いました。
そのあと、大型テレビに白いお皿が映し出されました。先生が「このお皿に自分たちが好きなメニューを描いていきます。豪華な給食を考えよう。」と言うと、子どもたちは大喜びでした。お肉・フルーツ・ショートケーキ、カレーライス……、子どもたちは描きたい料理をいっぱい出し合いました。 たし算の しかたを くふうしよう
2年生は算数科で「たし算」を学習しています。1組では、2けたの数のたし算の仕方を考えていました。「ブロックを使う」「図をかく」「一の位と十の位に分けて計算する」いくつかの見通しが出されました。自分のやりやすい方法で考えていました。ブロックを使っている児童が多かったでしょうか。
「34+25=59」たし算の答えはでたようです。どのようにすれば、簡単に計算できるでしょうか。 「方」は難しい?
2年2組では国語科の時間に、新出漢字の学習をしていました。1文字目は「話」を学びます。画数は12画もありました。何度か空書きして、ドリルに練習しました。「難しいなあ。」児童の心の声が聴こえてきそうです。
次の漢字は「方」です。画数は4画、易しそうに見えましたか。しかし、この漢字には、書き順に落とし穴がありました。3画目と4画目を間違えないように、慎重に空書きしていました。 |