ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

クラブ活動紹介(その1)「イラストクラブ」

 昨日4月25日(月)から、「クラブ活動」を始めました。

 毎月1回月曜日の6時間目、4年生・5年生・6年生が

自分の好きな活動を選択します。

 少しずつ、その「クラブ活動」を紹介します。

 まずは、学校図書館で活動する「イラストクラブ」です。

 (写真下)は、5年生男子児童のイラスト作品です。

 なかなか上手に描いています。



画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生シリーズ(NO.6)「初めてのお昼休み」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の4月25日(月)から、1年生も他の学年と同じように、

時間割通りに「5時間授業」を開始しました。

 なので、1年生にとって「初めてのお昼休み」でした。

 給食を食べてお腹一杯になった後、

みんなで、なかよく広~い運動場で遊びました。

 小学校には、いろいろな遊具があります。

校内で1番高い場所からの景色

画像1 画像1
 
 先日の記事「エレベーター機械室」は校内で最も高い場所にあります。

 そこから見えた運動場の様子です。

 緑が多く、カラフルな遊具(ジャングルジム・滑り台・雲梯)が

目立ちます。

 一体、ここは、高さ何メートルくらいでしょうか…?




2年生の掲示板「詩の視写」

画像1 画像1
 今日は、2年生の掲示板を紹介します。

 「たけのこ ぐん」という詩の視写です。

 階段踊り場の掲示板に各学年1ヶ所ずつの掲示スペースがあり、

図画作品や、書写作品を掲示します。

 3年生以上の掲示板は、また、後日、お知らせします。


4月26日(火)の給食【「こどもの日」の行事献立】

画像1 画像1
【きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳】


 今日は、「こどもの日」の行事献立の日でした。


 ちまきは、米粉などで作った餅を笹の葉に包み、蒸して作り上げる和菓子です。

 「こどもが元気に大きくなりますように」という願いが込められています。

 1年生のみなさんは、給食の時間にだいぶ慣れてきた様子で、毎日もりもり食べています!

 たくさん給食を食べて、すくすく育つことを楽しみにしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 耳鼻科検診(2年・3年・6年)<1時30分~>
5/30 児童朝会【体育館】
5/31 「ホランイ」
6/1 租税教室(6年)
6/2 歯科検診(1年・4年・5年)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

学校評価

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ