ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

魅力的な学校図書館に!「主幹学校司書」の週4日配置

 
 以前もお知らせしましたが、本校には、東成区内の小中学校で

唯一「主幹学校司書」が、週4日配置されています。

 昨年度までより、開館時間が大幅に長くなり、月曜日以外は、

子どもたちが学校にいる間、常時開放されています。(写真上)

 子どもたちにとって魅力的な学校図書館になり、読書好きな

子どもたちが増えるように取り組みを進めていきます。

 

 ちなみに、本校には、この「主幹学校司書」のほかに、

下の記事の「ICT教育アシスタント(ICT教育支援員)」

「特別支援教育サポーター」「理科補助員」「C−NET」

「スクールカウンセラー」など、常勤の教職員以外に

さまざまな大人が関わって子どもたちの成長を見守っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ICT教育アシスタント(ICT支援員)」と「スクラッチ」

 今日 4月20日(水)の4時間目、5年生は、

「ICT教育アシスタント(ICT支援員)」と、

「Scratch(スクラッチ)」というプログラミングソフトを使って

プログラミングの学習をしました。

 命令(指示)を出すとその命令(指示)通りに猫のキャラクターが動く

というものです。

 ところで、学校には、ICT機器がいろいろと導入されました。

 それらを有効に活用するために、今年度も定期的(月2回)に

「ICT教育アシスタント(ICT支援員)」が来校され、

ICT教育をアシスト(支援)してくれます。
 
 今日 4月20日(水)は、その日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すくすく」「わくわく」(5年生)

 
 今日4月20日(水)5年生が、大阪府全域で実施される学力調査の

「すくすくウォッチ」に取り組みました。

 「国語」・「算数」・「理科」・「わくわく問題(教科横断型問題)」

「児童アンケート」を、1〜3時間目に実施しました。

 終了後、職員室に用事で来た子どもたちが、

「あ〜疲れた!6年生になったら、もっと難しい問題なんやろ〜」と

言っていました。

 しっかりと頭を働かせた証ですね。

 明日4月21日(木)は、6年生が受験します。

 ところで、教室に大型モニターとパソコンを1台ずつ配置しています。

 1番下の写真のように、タイマーとして使用することもできます。
 
 学校では、ICTを活用した教育活動を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての「理科」学習(3年生)

画像1 画像1
 
 「理科」学習は、3年生から始めます。

 1年生と2年生の時の「生活科」の学習が、

3年生から「社会科」と「理科」の学習に分かれます。

 3年生の「理科」では、生き物、植物、風、ゴム、昆虫、

陰、太陽、光、電気、磁石、音、重さなどについて、

いろいろな観察や実験を通して、学習します。

 「理科好き」な子どもたちが、たくさん育つことを願っています。

 そのために、本校に週1日「理科補助員」を配置してもらっています。



画像2 画像2

食に関する指導(食育)「骨や歯を丈夫にする食べ物を知ろう」

 食に関する指導(食育)は、特別活動・学級活動の学習の1つとして

各学年、年間2時間ずつ実施します。

 今日 4月19日(火)は、3年生に、

「骨や歯を丈夫にする食べ物を知ろう」という主題で実施しました。

 近くの小学校で栄養教諭になったばかりの人が、

本校の栄養教諭の授業を参観に来ていました。

 栄養教諭は、各学校に配置されているわけではないので、

本校の栄養教諭は、栄養教諭が配置されていない学校に行って

食に関する指導(食育)をすることがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 耳鼻科検診(2年・3年・6年)<1時30分〜>
5/30 児童朝会【体育館】
5/31 「ホランイ」
6/1 租税教室(6年)
6/2 歯科検診(1年・4年・5年)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

学校評価

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ