大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業前の時間を活用して、「大規模な地震が発生した」という想定で、避難訓練を実施しました。
 地震発生直後の行動(頭を机の下に隠す)から、揺れがおさまった後の行動(先生の指示をよく聞いて、速やかに運動場に避難する)までを確認しました。
「お」押さない
「は」走らない
「し」しゃべらない
を、意識しながら全員が真摯に取り組んでいました。

4年 理科

画像1 画像1
「季節と生き物のようす」の学習です。
 温度計を安全に正しく使って気温を調べ、春の生き物や植物のようすの変化との関係性を考察、表現することがねらいです。
 桜と、桜の木の周りの小さな生き物の観察や、気温の測定に意欲的に取り組みました。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体つくりの運動遊び(体ほぐしの運動、多様な動きをつくる運動遊び)です。体全体を使ってフラフープを回してみたり、縄跳びのように跳んでみたりしていました。
 体ほぐしの運動遊びは、「心身の調整」「心身への気づき」「仲間との交流」をねらいとして、誰もが楽しめる運動遊びで、多様な動きをつくる運動遊びは、運動の楽しさを味わいながら、体の基本的な動きを培う運動です。
「生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現するための資質と能力を育成すること」が体育科の目標です。
 このように低学年からさまざまな運動遊びを経験しておくことで、自己のもつ力に応じて、生涯にわたって運動に触れ親しむ素地が培われます。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「ものが燃えるしくみ」の学習です。
「缶の下の方にも穴をあけるとよく燃えるのは、空気とどんな関係があるか」という課題に対して、自身で立てた予想や仮説をもとに、解決の方法を発想し、表現する事が学習のねらいです。
 子ども達はそれぞれに予想や仮説を立てた後、友だちの考えを聴くことで学びを深めていました。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は「角とその大きさ」の学習です。
 4年生で初めて学習で使用する分度器で、分度器の置き方やめもりの読み方を学んでいます。
 この後は、180度よりも大きい角を測る学習に進んでいきますが、「おおよその角度の見当をつけれるようになる」事がポイントです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 土曜授業(防災・引き渡し)
5/31 3・4年遠足予備日 眼科検診(1・2・6年)
6/1 記名の日 SC ICTアシスタント
6/2 内科検診(1〜3年)
委員会活動
6/3 3年社会見学(環状線一周)