〇 5/30 児童朝会
今日は、とても日差しが強い朝でした。そのような中でも、子どもたちは、児童朝会の話をしっかりと聞くことができていました。
今日は、1年生2人と6年生1人が、日本拳法春季大阪府大会でそれぞれ準優勝と活躍したので表彰しました。全校児童には、学校だけでなく、好きなことを見つけて、継続して取り組むことが大切であることを話しました。 生活指導担当の先生からは、学校内外での安全について話がありました。登下校中でも、追いかけ合いをして走ることは自転車や自動車ににぶつかるなど危険です。 学校内でも、雨の日に教室で追っかけ合って走ることや、休憩時間に運動場へ行くのに、廊下や階段を走ること等は、ぶつかたっりすると危険です。大きなけがにつながります。 最後に、「心の天気の」入力について、話がありました。日頃の子どもたちへの様子を観察していますが、心の中の様子や変化をきちんと知るためにも「心の天気」は大切です。安全に楽しい学校生活を過ごすことができるようにしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・コッペパン ・牛乳 ・かつおのガーリックマヨネーズ焼き ・スープ ・グリーンアスパラガスとベーコンのソテー ・ソフトマーガリン です。
かつおも今がおいしい季節です。 にんにく、塩、こしょう、マヨネーズで下味をつけて焼き物機で焼いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会で校長先生のお話にもあった、「旬」の食べものの一つです。今日は、生のグリーンアスパラガスを使って、ベーコンと一緒に炒めています。 グリーンアスパラガスは、若い芽と茎の部分を食べる野菜です。 アスパラガスから発見された「アスパラギン酸」という、体の疲れをとる働きがある成分を含んでいます。 〇 5/27 2年 サツマイモを植えたよ!
予定通り、サツマイモの苗が届きました。
今日、雑草など草抜きをした学習園にサツマイモの苗を植えました。 どこまで、土の中に植えるとよいか、しっかりと説明を聞いて植えました。 これから、サツマイモの苗がどのように育っていくか観察していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・牛乳 ・豚丼 ・湯葉のすまし汁 ・かぼちゃのしょうゆ焼き です。
「かぼちゃのしょうゆ焼き」は、こいくちしょうゆとみりんで下味をつけて焼き物機で焼いきました。香ばしく焼けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |