明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校
カテゴリ
TOP
旧梅南津守小学校
お知らせ
最新の更新
針と糸を使って♪
立ち幅跳び
春の遠足6年 その5
春の遠足6年 その4
春の遠足6年 その3
春の遠足6年 その2
春の遠足6年 その1
防犯教室 1年
春の遠足 3・4年 No.3
春の遠足 3・4年 No.2
春の遠足 3・4年 No.1
3・4年生の遠足を実施します(雨カッパを忘れずに持たせてください)
【3・4年生遠足】下校時刻について確認いたします
ソフトボール投げ
タブレットを使いました♪
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
学習参観 5年
5年生は国語で「漢字の成り立ち」の学習を行いました。様々な感じの成り立ちを予想しながら考え、理解を深めました。
学習参観 4年
4年生は外国語活動の学習で「Let's play cards」の単元の中で、様々な動作、英語での遊びや天気の言い方に慣れ親しむ活動を行いました。
学習参観 3年
3年生は外国語活動の学習を行い、友だちに「Hello!」と英語であいさつをするなど、元気よく活動を進めました。
学習参観 2年
2年生は国語の「かたかなで書くことば」の学習を行いました。身近にあるカタカナで書く言葉を探し、きまりを見つけて仲間分けを行いました。
学習参観 1年
本日は学習参観を実施しました。コロナウイルスの感染対策をとりながらの参観でしたが、ご協力をいただきありがとうございました。保護者の皆様にはお子さまが元気に学習している様子をご覧いただけたことと思います。各学年の様子をご紹介いたします。
1年生は「よろしくね」と題して、自己紹介を行いました。また、普段学習を進めているひらがなの学習を行いました。
5 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:54
今年度:16789
総数:165450
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/30
23年内科検診
5/31
3年社会見学(あべのハルカス) ESD
6/1
たてわり集会 委員会 内科検診予備日
6/2
12年春の遠足 456年眼科検診
6/3
56年体重測定
6/4
土曜授業(保護者引き渡し訓練) オンライン授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画
連携中学校
梅南中学校
学校園関係
旧津守小学校
旧梅南小学校
旧松之宮小学校
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
第1回 実施報告
学校だより
まつばの風 5月号
まつばの風 4月号
携帯サイト