530【ごみゼロの日】今朝の全校朝会で、生徒会が教えてくれた【ごみゼロの日】 給食室でも一人ひとりができることを少しずつがんばっている姿がありました。 保健給食委員会レコメンド(おすすめ) クイズ 今日の給食に出てくる「かつお」の漢字は「鰹」ですが… この漢字は、何と読むでしょう 「鰐」 ヒント 川にいる生き物だよ! なかなかレベルの高い問題でしたが、 「まぐろ!」 「いや!まぐろは、海か……。」 「さけ!」 「くじら」 「かば?!」 等々 一生懸命に考えていました。 こたえは わに です。 「そういえば、口、口(くち くち)の下がなんか…わにっぽい!」と こたえを聞いて、イメージしている姿が可愛らしかったです。 【2年】 生活科 〜苗植え〜
2年生は、学習園で育てていくミニトマト、きゅうり、さつまいもの苗を植えました。1人1つずつ、丁寧にポットから出して植えていきました。先生に、どこまで地面に入れるかポイントを教えてもらいながら、土をかぶせていきました。
夏に向けて、水やりと雑草ぬきを忘れず、愛情をもって育てていってほしいです。 【3年】 交番でインタビュー
3年生は校区の交番で、おまわりさんにインタビューさせてもらいました。1人ずつの質問に詳しく答えていただき、3年生の子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。
自分たちが住む町を安全に見守ってくださるおまわりさんの仕事内容を理解するとともに、自分たちが注意しなければならないこともあらためて認識できたと思います。交通安全のルールや自転車の乗り方に一層注意して、みんなが安全に過ごすことができるようにしていきましょう。 【7年】 道徳 〜遵法精神、公徳心〜
7年生は道徳で、公共の場において互いに配慮、尊重し合うことの大切さを学び、どんな人にも過ごしやすい空間・社会をつくっていこうとする道徳的実践意欲を培っていきました。
7年1組の誰もが気持ちよく過ごすためには、どんなことが大切かというテーマで話し合いました。普段の自分や周囲の言動を振り返りながら、今後の自分に必要な道徳的行為を意識して、人間的に大きく成長する3年間にしてほしいと思います。 湯葉のすまし汁湯葉は、大豆の加工食品で、豆乳を煮て、表面にできたうすいまくをひきあげて水分を切っただけの「生湯葉」、生湯葉を乾かした「干し湯葉」などがあります。 今日は「干し湯葉」を、わかめ、たけのこと合わせてすまし汁の具にしていただきました。小学校、中学校ともに残食ゼロでした。 |
|