学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

5/23 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレースパゲッティは、大きい釜2釜を使って約530人分作ります。調理員さんが大きなへらを使って、一生懸命混ぜていました。
その甲斐あって、各、教室で大人気でした。

体育「50m走の練習」6年

体力テストを前に、6年生が体育科の学習で、50m走の練習をしていました。先週西淀中学の陸上部の先生から教わったことをもとに、本校の先生からスタートの仕方や走り方を学習しました。記録のアップが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのリコーダー 3年

3年生が音楽科の時間に、初めてリコーダーを使いました。
リコーダーの穴のことや、指のおさえ方、音の出し方などを教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「いくつといくつ」1年

1年生が算数科「いくつといくつ」の学習をしていました。
8個のおはじきを使って、右手と左手にいくつかずつ隠して、1と7、2と6、3と5など数を当てるゲームをしていました。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの水やり 2年

画像1 画像1
5月23日(月)2年生が朝からミニトマトに水やりをしていました。まだ青くて小さいですが、実がついてきています。
水やり頑張りましょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 新体力テスト(〜6/3) せいけつ調べ 内科検診2年
6/2 児童朝会 委員会・代表委員会
6/3 読書の会1年 SC
6/4 土曜授業・引き渡し訓練
6/6 代休
6/7 心臓検診2次 ひめっ子班活動 ICT支援