2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

スポーツフェスティバルの練習(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルの練習を3・4年合同でしました。最初に本番で座る位置を確認しました。また、今回は本番と同じように6年生の運動委員会の人にもラジオ体操をしてもらいました。お互いの競技を見ている間は、拍手で応援をしました。団体競技は3・4年生どちらも接戦で、大変白熱した展開でした。土曜日の本番がとても待ち遠しいです。

きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかたけ煮のたけのこは、子どもたちが食べやすいようにと、小さい一口大に切裁されています。

 調理員さんたちは、いつも「みんなが喜んでくれますように…」と、一生懸命に作ってくださっています。
 
 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


おしゃれな雨降りです!(1年・図工)

 もうすぐ梅雨ですね。
 雨もまた楽しくなるような作品に仕上がっています!

 雨のツブにも、服装や長靴にも個性を発揮してくれる1年生。

 いつも元気をくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語活動では、晴れの日の遊びと雨の日の遊びのどれが好きかについて「Do you like〜?」と友達にインタビューし、聞かれた子は「Yes」「No」で答えました。最後のインタビュー結果を発表しあいました。

ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ、黒糖パン、牛乳

画像1 画像1
 「今日の給食なに?」
 「りんごのクラフティあるよー!」
 「やったー!」

 りんごのクラフティは、フランスの伝統的な焼き菓子で、子どもたちに大人気です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 耳鼻科検診(1・3・5年) 3・5年6時間授業 検尿二次
6/2 内科検診1・2年 尿検査二次 3・5年5時間授業
6/4 PTA実行委員会
6/6 校内緑化活動 学力向上week(17日まで)
6/7 出前授業4年(ゴミ収集車) 委員会活動