オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

1年遠足 大阪城公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コナンたちに見送られ、大阪城公園に向かいました。
少し疲れが出てきた子どもたちですが、大阪城が見えると元気が復活したようです。
2列になったり、4列になったり、先生の指示を聞いて、安全に歩くこともできています。

理科室の淡水魚水槽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室に90 cmの水槽を設置しています。

とても大きな水槽の中に、

たくさんの淡水魚が泳いでいます。


 どのお魚もきれいな色をしているのですが、

そのなかでも特に、タナゴという魚が、

現在「婚姻色」(こんいんしょく)といって、

ひときわ美しい色合いになっています。

         ※2番目と3番目の写真


 学習の前や休み時間等、子どもたちが

観察する機会があればと思います。


1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習でひらがな「を」の字を学習しました。
まずは利き手をピンと伸ばし、先生と一緒に「とうめいこくばん」に書いて、とめ・はね・はらいなどを確認します。
その後、ひらがなの練習帳にていねいに書いたり、「を」のつく文を考えたりと、楽しく学ぶことができました。

4年生(スポーツテスト:20メートルシャトルラン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に講堂にてスポーツテスト(20メートルシャトルラン)を実施しました。シャトルランは、20メートルの距離を音楽がなっている一定時間の間に走りきる種目です。一定時間はだんだんと短くなっていくため、20メートルを走る回数を増やすには持久力が必要です。4年生では50回以上走り切った児童がいました。また、力の限り走り続けている友だちを一生懸命応援するたくさんの児童がいました。みんな、とてもすばらしかったです。

5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
きびなごてんぷら
豚汁
わかたけ煮
牛乳

でした。


『きびなご』
 きびなごは、体側に美しい銀色と青の帯をもち、成魚の体長は10cmほどの小さな魚です。
 関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布します。春から初夏にかけて産卵のために海岸に押し寄せ、漁獲量が増えます。この時期は脂がのり、旬となります。

 きびなごの名称の由来は、鹿児島南部では「帯」のことを「キビ」ということから、体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのが始まりとされています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/1 イングリッシュタイム 内科検診5・6年 4年生き物探し
6/2 委員会活動
6/3 耳鼻科検診
6/4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/6 避難訓練 いじめアンケート期間(〜10日)
6/7 読書タイム C-NET 4年社会見学(水みらいセンター) 体重測定1・2年