令和4年5月31日(火)今日の学習のようす
令和4年5月31日(火)今日の学習のようす
4年生では読書週間の取り組みとして、「この本、いいね!」というおすすめの本を紹介するポスターを作成していました。ほんの簡単なあらすじとどこが見どころか、ポイントを押さえながら、ほんのおすすめを書いていました。 5年生の社会科では「日本の梅雨や台風、季節風を調べよう」という学習をしました。季節に応じて風がどちらから吹いてくるかをタブレットで地図上に表し、その近辺の土地の天気を書き込んでいました。どの方角からどんな風がふくから、こんな天気になるということを子どもたちは改めて理論的に学ぶことができました。 令和4年5月30日(月)今日の学習のようす
令和4年5月30日(月)今日の学習のようす
2年生の図画工作科の学習では「あめのひのおさんぽ」という作品の仕上げの作業に取り組みました。どの子どもたちも一生懸命に描いたかたつむりやアジサイが色とりどりにしあがっており、名前の紙を貼り付けていよいよ完成させていました。子どもたちはとても満足そうに自分の作品を見ていました。 4年生の算数科ではわり算のひっ算について、まとめの学習をしていました。習熟度別に分かれて、各コースに応じてたくさんの練習問題に取り組みました。 5年生の学級では外国語で誕生日をいう学習をしました。先生たちの英語やデジタル教科書の音声から、子どもたちは今までに学習した毎月の単語を聞き取り、元気よく発表していました。 令和4年5月30日(月)今日の学習のようす
令和4年5月30日(月)今日の学習のようす
6年生の社会科では公民の学習で復興庁の成り立ちについて学習しました。東日本大震災復興基本法の成立に基づき、復興庁が建てられたという一連の流れについて、子どもたちは真剣に学習していました。 3年生の社会科では「大阪市にはどのような施設があるのだろうか」について学習しました。本の読み取りや社会見学の体験を通して、子どもたちは様々な大阪市内の施設を発表していました。 2年生の算数科では、物差しを使って直線を引く学習をしました。10cmや9cm5mmなど、物差しのメモリを読みながら線を引く子どもたちのようすは真剣そのものでした。 令和4年5月30日(月)救急救命講習
令和4年5月30日(月)救急救命講習
はじめにビデオ視聴で要点を確認した後、教員全員が練習用の人形を使って救急救命の講習を行いました。夏本番を前に水辺の事故やいざというときの応急処置について、阿倍野消防署の方々に教えていただきました。AEDの使い方や心肺蘇生法について、真剣に学ぶことができました。 令和4年5月27日(金)今日の学習のようす
令和4年5月27日(金)今日の学習のようす
4年生は体育科の学習で「シャトルラン」にチャレンジしました。回数を重ねるごとに早くなるリズムに合わせて子どもたちは精一杯走り続けました。途中で抜けた子どもたちは最後まで残るお友達に対して、頑張れー!などの応援を一生懸命に行っていました。 シャトルランを終えた子どもたちは、達成感で輝いて見えました。 5年生の図画工作科の学習では前回の紫陽花づくりに引き続き、カエルやカタツムリなどを紫陽花の花の絵に描き加えました。カエルやカタツムリの特徴をつかむために子どもたちはタブレットで調べていました。子どもたちはどの子も集中して絵を描くことに専念していました。 |