本ホームページは、児童・保護者の了解を得て作成しており、掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容について、許可無く複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
リンク
新規カテゴリ
最新の更新
6月2日(木)の給食
学校生活の様子
学校生活の様子
6月1日(水)の給食
5月31日(火)の給食
学校生活の様子
学校生活の様子
5月30日(月)の給食
6年生社会見学 ピースおおさか
6年生社会見学 大阪歴史博物館
5月26日(木)の給食
児童集会
工事が本格的に始まりました
学校生活の様子
5月25日(水)の給食
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校生活の様子
1年生の算数は、「なんばんめ」を学習しています。右から5台目の車に色を塗りましょう。左から4羽の鳥に色を塗りましょう。など、「いくつ」と「いくつめ」の違いを確かめています。
5年生は理科で解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。実験道具や器具の扱い方に慣れてきました。
休み時間はいつものように元気よく遊んでいます。外遊びの時は、特に熱中症対策に留意したいです。
お願い! 毎日、水筒(お茶)を持参させてください
平素は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、日を追うごとに日中の気温が上昇し、熱中症のリスクが高まる時期となりました。
学校では、感染症予防とともに熱中症予防にも気を配りながら、日々子どもたちへの指導を行っています。こまめな水分補給はもちろんのこと、状況によっては「マスクを外しましょう」という声かけもしています。
そこで保護者のみなさまにお願いがあります。これからの季節、毎日、お子様に水筒(お茶)を持参させていただきたいのです。毎日のことで大変お手数をおかけしますが、児童の安全・安心のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
5月24日(火)の給食
・プルコギ
・とうふとわかめのスープ
・きゅうりの甘酢づけ
・ごはん、牛乳
5月23日(月)の給食
・カレースパゲッティ
・レタスとコーンのサラダ
・固形チーズ
・パン1/2
・牛乳
学校生活の様子
2年生は国語「たんぽぽ」の文章を読んで一文字下がっている所を見つけて段落番号を書きました。それぞれ、どんなことが書いているか調べていきます。
6年生の社会は、東日本大震災の復旧・復興に向けてどのように進めていったのか資料を見ながら考えました。国会審議の様子や予算の立て方を動画で学びました。
4 / 16 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:79
今年度:105
総数:266367
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/2
委員会活動(5・6年)・代表委員会
6/3
内科検診(2・6年)
c‐NET
6/4
土曜授業(地震津波避難訓練、災害時児童引き渡し訓練)
6/6
たてわり班清掃(〜10日)
栄養教育指導(6年)
6/7
心臓二次検診(対象児童のみ)
栄養教育指導(3年)
6/8
耳鼻科検診(2・4・5年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
漢字検定
漢字検定
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
野里小学校 学校安心ルール
携帯サイト