色相環を学んでいます 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の別のクラスでは図工で色相環を絵の具で作成していました。
いずれのクラスの子どもたちも熱心に学習していました。

社会科 地図を使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図帳や資料集を机の上に広げて学習しています。「日本と同じ緯度の国を見つけよう」という課題に取り組んでいます。定規の日本の上に当てて、「この国や」と言っています。よくわかっている証拠ですね。となりの児童と相談している様子も見られました。

国語 くらべてみよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、くらべてみようの単元の学習を進めています。表も使いながら遠足の時にまた持っていくおやつは何がいいかを話し合いました。(これは国語の学習として設定されている内容です。実際に本校の子どもたちが行く遠足のことではありません。)

算数 三角定規を使って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角定規の使って角度が何度になるのかを考えていきます。手元で三角定規を重ねたり、前に出て発表したりしています。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定は、密な状態になることを避けるため多目的室で行っています。身長計や体重計が置かれています。(児童の測定時の写真は撮っておりません)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
週間予定表
学校行事
6/2 6年トップアスリート夢授業
6/5 運動会
6/6 代休
6/7 運動会予備日 委員会 図書オリエンテーション5年
6/8 眼科検診
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

非常災害時の措置

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード