「強く 正しく 明るく」の校訓のもと、礼儀正しく元気いっぱいの放出の子どもたちです。

水曜日はぐんぐんタイム!

6月1日(水)

水曜日は、お昼休みの後、算数ぐんぐんタイムがあります。
全校で、算数の復習プリントに取り組み、算数の力を伸ばすようにがんばりました。

写真は、1年生のぐんぐんタイムの様子です。
「いくつといくつ」の課題をがんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました

6月2日(木)

朝の児童集会の様子です!
今日は、縦割り班の赤チームで、王様じゃんけんをしました。

1年生から6年生まで大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌交流会!

5月31日(火)

講堂で、校歌交流会をしました。
6年生が、1年生に校歌を教えました。

6年生がお手本で歌ったり、歌詞をプリントに書いたり、工夫して優しく教えてくれました。

1年生は、がんばって練習していました!
授業の終わりには、とっても上手に歌えるようになりましたよ!

「教えてくれて、ありがとうございました」と1年生がお礼を言って、6年生はとっても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台端末を使って、、、

5月31日(火)

1年生が、一人一台端末を操作して、「心の天気」を入力しました。
まだまだ端末を使い始めたばかりで、ログインや入力など、1年生には難しいことが多いです。
そんなとき、6年生がお助けに来てくれました!

頼もしい6年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

食品ロス問題について考えました!

 
5月30日(月)

環境事業協会・大阪環境カウンセラー協会の方々が、5年生にむけて出前授業をしてくださいました。

食べ残しNOゲームを通して、友だちと交流しながら、主体的に活動していました。

「食べられるものを捨ててしまっていたなあ」
「給食、残さないように食べよう!」
と、食品ロスについて、自分たちの問題として考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 歯科検診3・4・6
委員会活動
6/3 遠足6
栄養指導4
6/6 多文化共生週間(〜6/10)
栄養指導2
6/8 遠足3
心臓検診2次