6年 社会見学(明治製菓・手塚治虫記念館)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は、明治なるほどファクトリーで、チョコレート作りを中心に見学しました。カカオ豆の産地や歴史、さらには栽培からチョコレートのできあがりまでを楽しく学ぶことができました。 午後は、手塚治虫記念館に行き、手塚治虫作品を深く知ることができる作品の展示の他、シアターを見ることもできました。記念館の前には、ブロンズ製高さ4.4mという、大きな火の鳥のモニュメントもありました。 午前も午後も、日常では得られない体験がたくさんできました。 5年 春の遠足![]() ![]() ![]() ![]() 今日の日を楽しみに、また登山をすることが分かっていたので、体力をつけるためにトレーニングをしてきた児童もいました。 晴天の初夏を感じる暑さの中、全員が二上山の雌岳の山頂に着くことができました。雌岳山頂は、視界が開けていて、奈良側や大阪側どちらも見ることができ、PLの塔やあべのハルカスを探したりしました。 下山で、かなり疲れきった児童もいましたが、大きな怪我なく下山もでき、学校に帰って来ることができました。 5年生の皆さんは、今度は7/26.27.28の林間学習が待ってます。二上山を登ることができたみんなにとっては、楽しいハイキングコースと感じます。楽しみにしてくださいね! 5月19日(木)の献立![]() ![]() さんどまめとコーンのソテー りんごのクラフティ コッペパン、アプリコットジャム ぎゅうにゅう 1年 読み聞かせとアサガオの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それとアサガオの観察をしました。種を植えてから、芽が出てきました。子どもたちは、葉っぱを見て、「ちょうちょみたいな葉っぱ!」や、「リボンみたいな葉っぱ!」と言っていました。 5/18(水)_4年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶴見緑地公園に到着し、まずは風車の前で記念撮影をし。バラ園では、さまざまのな種類のバラが満開の季節を迎えていました。 芝生の広場に到着して荷物を置くと、「おにごやろう!」と声をかけた友だちの所にたくさんの友だちか集まって、みんなで遊び始めました。 東運動場よりも広い芝生広場で思い切り楽しむことが出来ました。走って遊んで疲れたら休憩を自らとり、誰か一人がシートを敷いて休んでいたら、次々にみんなシートを敷いて休みはじめました。 「お弁当まだですか?」「先生、お菓子とらないでくださいね。」など会話も弾んで楽しい日を過ごしていました。 |
|