★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

5年 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 難波少年サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を行っていただきました。万引きは犯罪なので絶対にしてはいけないということを、ペーブサートを使ってわかりやすく教えていただきました。全体の話を通して、ルールを守ること、思いやりの気持ちを持つこと、勇気を持って断ることの大切さを学ぶことができました。

6年 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 港警察署の方に来ていただき、非行防止教室を行っていただきました。スマートフォン・携帯電話の正しい使い方を中心に、学習しました。携帯電話は便利だけれど、使い方を間違えると、犯罪に巻き込まれたり友達に嫌な思いをさせたりすることがある、ということを、DVDを観ながら詳しく教えていただきました。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で手縫いの仕方を学習しました。練習布を使って、なみ縫い・かがり縫い・ボタンつけなどの練習をした後、フエルトを使って、小物入れやコースターを作りました。学習したことを活かして、自分の作りたいものを、一生懸命作っていました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(月)に、「DAKIMAGURA(だいかぐら)」の皆さんに港晴小学校に来ていただき、芸術鑑賞会を行いました。和太鼓、三味線、篠笛、尺八の演奏と、その和楽器の演奏に合わせて、獅子舞、太神楽曲芸を披露していただきました。迫力満点の演奏と、獅子舞の機敏な動き、素晴らしい太神楽曲芸に、子どもたちは大興奮でした!たくさんの感動と幸せをありがとうございました!



6年 調理実習2♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゆであがった卵を4つに分けて、食べました。
 「3分はとろとろで切りにくかったけどおいしい!」「10分は黄身が白っぽくなってるしぱさぱさ。」などと言いながら、美味しそうに食べていました。
 ゆで時間によって固まり方が違うということがわかり、「家でも作ってみよう♪」という声も聞こえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 非行防止教室5年
6/7 検尿2次  委員会活動
6/8 租税教室6年  C-NET
6/9 学習参観・自然体験学習保護者説明会 PTA予算総会・オール委員会

防災・安全

学校評価

その他