11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!

新型コロナウィルス感染症の発生について

この度、本校教職員が、新型コロナウィルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができていますので、引き続き通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

いわしてんぷら、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 いわしには、EPA(血液をサラサラにします)や、DHA(脳を活性化させます)カルシウム、ビタミンDなどの栄養素が、たっぷりと含まれています。

 五目汁やいためものには、野菜もたくさん入っています。

 栄養たっぷりの給食、よくかんでしっかり食べましょう!

 

 

ごみを減らすためにどのような取り組みをしているのだろう(4年・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市や地域の人たちは、ごみを減らすためにどのような取り組みをしているのか学習しました。予想としては使えるものは最後まで使うことやごみを原料として新しいものに作り替えることが出ました。班で話し合うと、10個以上も予想を書いている子もいました。ほとんどの子がリサイクル・リドゥース・リユースの3Rの考え方で考えることができました。大阪市の職員の方が授業をしに来てくれるので、実際にどんな取り組みをしているか質問してみましょう。

Myイネを観察しよう(2) (5年・総合的な学習の時間)

総合的な学習の時間に、Myイネの観察を行いました。
その後、観察したMyイネをまとめました。

ぐんぐん育つMyイネ、今後が楽しみです◎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカのたまごを観察しよう!(5年・理科)

5年生の理科では、メダカのたんじょうについて学習しています。
今日は、双眼実体顕微鏡を使ってたまごの観察を行いました。
顕微鏡で見るほどの、こんなにも小さなたまごに興味津々な様子で、生物学者たちは観察したたまごのつくりを熱心に記録していました。

これから、どう育っていくか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 PTA実行委員会
6/6 校内緑化活動 学力向上week(17日まで)
6/7 出前授業4年(ゴミ収集車) 委員会活動
6/8 スマホ・安全教室(4年〜6年)
6/9 歯科検診1・2年 朝日新聞オンライン社会見学5年