20分休憩の子どもたち中段:チャイムが鳴る5分前になると、教室に向かう子どもたち。チャイムと同時に勉強が始められるよう行動することが身についています。 下段:竹馬の整頓を自主的におこなう高学年の子ども達です。このように、高学年が下の子の見本となって行動する姿を広げたいですね。 メダカの産卵が始まっています
職員室前の光庭横水槽で5年生の理科学習用のメダカを育てています。
メダカは卵を水草(ほていそう)や産卵床などに産みつけます。さて、ふ化に何日かかるかな?今日から観察を始めてください。 4月21日(木)の給食
【ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、パンプキンパン、牛乳】
「ビーフシチュー」は、ルウを給食室で作っています。ハートや星型のにんじんが入っていました。 「パンプキンパン」は、コッペパンにパンプキンペーストが入っているので、黄色いパンになっています。 6年理科理科は危険を伴うことが多いので、手順をしっかりと守って実験をしないといけません。 6年生のみんなはしっかり話を聞いて、実験に取り組んでいました。 防犯教室 1〜3年
大阪府警 鶴見警察署のお巡りさんによる防犯教室がTeamsによって行われました。
教育相談室より2名の警察官が教室の子どもたちに防犯を呼び掛けた後、DVDで五つの約束について説明がありました。 1年生には、5つの約束が書いてあるクリアーファイルを配りました。しっかり https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/an... |
|