8月の主な行事 26日始業式 給食開始 13:35下校 27〜29日全学年5時間14:40下校

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育。リレーに取り組んでいました。バトンタッチが勝負のポイントです。これからどんどん練習していきましょう。それにしても暑い!

スポーツテスト【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は20メートルシャトルランの練習。どんなことでも一生懸命に取り組む1年生。何をしてもかわいらしいです。次の本番もがんばってね!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『ホイコウロー、鶏肉と野菜の中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、ごはん、牛乳』でした。
 写真は、ホイコウローの豚肉をゆがいたところです。お肉の臭みやアクをとるために下茹でをしてから調理されています。少しでも食べやすいように、見えないところでたくさんの工夫がされています。ありがとうございます。
 今日もおいしかったです。

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の音楽。リコーダーのパート分けをしていました。むずかしいパートにチャレンジする人が、一人また一人。先生の後押しを受けて、一人また一人。どんどん手があがっていきました。
 チャレンジすることはとても大切なことです。音楽に限らず、「やりたい」「やってみよう」という気持ちを大事にしてほしいです。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組の算数。ひき算のひっ算の問題に取り組んでいました。担任の先生に「ぜんぶあってます!すごい!」とマルをもらうと、「やったー」と本当にうれしそうな子どもたち。見ていたわたしもうれしくなりました!!
 「わかる」って、「できる」って、やっぱりすばらしいことですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30