令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

探検の成果発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科の学習「学校探検」で調べてきたところを発表していました。小学校での初めての発表です。大きな声で言えていましたね。

音読は重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科「イースター島にはなぜ森林がないのか」の音読をしていました。きちんと座って、歩きながらなど音読に変化を持たせながら学習していました。

いじめについて考える日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は道徳科の読み物教材を使って「いじめ」について考えていました。登場人物の考えに共感できることが大切ですね。

いじめについて考える日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が「いじめ」について考えていました。されて嫌なこと、してはいけないことを見つけて発表しました。がんこちゃんを見て、友だちについても考えました。

米作り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから何ヶ月もかけて育てます。当分の間は水換えがたいせつです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 たてわり(朝学)
6/7 尿検査 焼却工場見学(4年 10:00見学開始) なわとび(20分休み)
6/8 尿検査予備日 4年福祉体験 たてわり班活動(5h)
6/9 クラブ活動 いけっこまつり PTA実行委員会
6/10 歯科検診1・2・3年 学級写真・職員写真・6年個人写真等撮影

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生