5月13日(金)の給食です。えんどう えんどうは、日本全国で栽培されています。 たくさんとれて、おいしいのは春から夏の初めにかけてです。 今日の「えんどうの卵とじ」のえんどうは、給食室で、さやから豆を取り出して調理しています。 「えんどうの卵とじ」は、「卵」の個別対応献立です。 「えんどうの卵とじ」は、「卵」の個別対応献立です。えんどうは、グリンピースとも呼ばれています。日本全国で栽培され、ハウス栽培などもありますが、旬は春から初夏で、冷凍や缶詰にない風味やおいしさがあります。 給食では通常、冷凍のグリンピースを使用していますが、春に使う生のグリンピースを「えんどう」と呼び区別しています。 さやごと納品されたものを給食室でさやから豆を取り出し、調理しています。 1年生 遠足延期のお知らせ
1年生保護者様 遠足延期のお知らせ
本日5月13日(金)の1年生遠足は雨予報のため5月27日(金)に延期といたします。給食はありませんのでお弁当(おやつは持ってこない)と水筒が必要です。金曜日の時間割を持って標準服・ランドセルで登校させてください。 5月12日(木)の給食です。給食当番の服装 ※給食当番が安全で衛生的に給食を準備するためには、服装を整えることが大切です。その際は、次のことに気を付けましょう。 ・準備前には石けんを使用して、ていねいに手を洗いましょう。 ・帽子の中に髪の毛を入れましょう。 ・マスクは鼻と口を覆うようにつけましょう。 ・エプロンは清潔なものを使い、ボタンを上まできちんととめましょう。 給食着をきちんと身に着けることで、食べ物に髪の毛やほこり、つばなどが入らないようにし、自分の服が汚れるのを防ぐことができます。 5月11日(水)の給食です。かわちばんかん、黒糖パン、牛乳です。 🍊かわちばんかん🍊 かわちばんかんは、熊本市の河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかいところで育ちます。 5月ごろに花がさき、実ができます。実がふくらんでから冬を越し、春から夏に収穫します。 ※河内ばんかんは、熊本市河内町で発見されたブンタンの仲間で、発見された地名の「河内」と「晩生の柑橘類」から名付けられました。 今日は、児童にも食べやすいように 切り込みを入れて提供しています。 5月10日(火)の給食です。ひじき ひじきは、わかめやこんぶと同じ 海そうのなかまです。 給食では「いため煮」のほか、サラダのドレッシングに加えたり、手作りふりかけの「牛ひじきそぼろ」や「ごまひじき」に使ったりしています。 今日は、にんじんとうすあげが入った「ひじきのいため煮」です。 ※ひじきは褐藻類に属する海藻で、生の時は黄褐色、乾燥すると黒色になります。海藻類の中でも特にカルシウムを豊富に含み、マグネシウム、ヨウ素、食物繊維なども多く含まれています。 下の写真は【さけのごまみそ焼き】です。 角切りのさけに、ねりごま 砂糖 うすくちしょうゆ 白みそで下味をつけ、いりごまを振って焼いています。コクのある味つけでごはんがすすみます🍚🥢 |