みんなに はなそう
1年生は国語科の時間に「みんなに はなそう」の学習をしていました。事前にタブレット端末で、自分がお友だちに伝えたい所を撮影していました。その写真を見せながら相手にどのようにお話しするのかノートに書いていました。あさがおや遊具など、学校中いろいろなところを回って気に入った所を見つけていました。上手にお友だちにお話ししてほしいです。
時計を 生活に つかおう
2年生は算数科で「時こくと 時間」の学習をしています。1組では、朝起きてから学校に着くまでの時刻や時間を調べていました。先生が大きな時計を取り出しました。しょうたさんが朝起きたとき、時計の短い針は「7」長い針は「12」を示していました。起きた時刻を言えるでしょうか。
「時こく」と「時間」の違いを理解できたでしょうか。 チームズ・発表ノート
2年2組ではタブレット端末を使って、チームズに入る練習をしていました。画面に「R4北粉浜 2−2」を探してカーソルを合わせます。クリックすると、「R4北粉浜 2−2へようこそ」の文字が出て、見事に(?)チームズに参加できました。ここまで長い手順でしたが、慣れれば、あっという間にできるでしょう。
後半は、「心の天気」や「発表ノート」に入る練習をしていました。 学級目ひょう
3年生は学級活動の時間でした。「今日の20mシャトルラン、がんばった人」当てはまる人は立ち上がり席をかわっていきました。
「普通のフルーツバスケットかな?」と思ったのですが、「今日のテーマは学級目標を決めることです。」先生の一言で、近くのお友だちと相談して意見を出し合い、だんだん決まっていきます。「心のコップかいぎ」という取り組みでした。 3Dアート
4年生は図画工作科の時間に「3Dアート」に取り組んでいました。縦7本、横6本の線を引いていました。直線ではなく微妙に曲がりくねった怪しげな線です。交差してできた、またまた怪しげな図形に「×」を入れていきます。そして、右側を塗りつぶしていくと、「3Dアート」になるようです。できあがりが楽しみです。
|