タンギング
4年生では音楽科で「陽気な船長」を学習してきました。本時では、一人ずつリコーダー演奏のテストをしていました。めあてには「旋律の特徴に合った吹き方で演奏しましょう」となっています。スタッカートがたくさんついているので、「tu tu」とその音を短く切って演奏しなくてはいけません。自分の番が近づくと練習していました。
待っている間、自分に合った課題をこなしていました。自分で作ったプログラミングを操作している児童もいました。 わたしたちの住んでいる市のようす
3年生は社会科で「わたしたちの住んでいる市のようす」について学習しています。本時では、大阪市にどんな所があるのか自分たちが知っていることを出し合いました。まず出てきたのは「USJ」でした。子どもたちが行きたいと思っている一番の場所なのでしょう。次に出てきたのは「大阪城」「大阪城公園」でした。昨年度、遠足で行ったから心に残っているのでしょうか。「天王寺動物園」「海遊館」「あべのハルカス」……、行ったことのある所やテレビなどで知った場所が次々と発表されました。
たんぽぽ
2年生は国語科で「たんぽぽ」の学習をしています。子どもたちにとって馴染みのある深い植物ですが、花が咲き、実が生り、種を飛ばす。その仕組みは複雑ですが、とても理にかなっています。そんな「たんぽぽ」の不思議について書かれた説明文を読み取っていきます。
花がしぼんでから種ができる間、タンポポの茎は倒れていますが、種ができると茎は起き上がって、高く伸びます。読み取った内容をもとに、晴れた日に綿毛が開く理由について考えていました。 プチトマト
2年生は生活科で「ぐんぐん そだて わたしの やさい」の学習をしています。本時では、植木鉢にプチトマトの苗を植えていました。植木鉢に土を入れて、大きな穴をあけていました。そこに苗を植えて、そっと土を被せていました。
美味しく熟したプチトマトの実が生るように、これから大切に育ててほしいと思います。 かけっこ 鉄棒遊び
1年生は体育科で「かけっこ」「鉄棒遊び」に取り組んでいます。前半は、かけっこです。50mを走ります。「位置について」「よーい、ドン」先生の合図で力いっぱい腕を振って走っていました。
後半は鉄棒遊びです。「跳びあがり」の練習をしていました。鉄棒上に跳びあがったら腕を伸ばして5秒じっとしています。1年生児童にとっては腕に負荷がかかりますが、がんばって体を支えていました。 |