新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

全校集会

本日の全校集会の様子です。
まず陸上競技部の表彰がありました。普段の成果を発揮できて良かったですね。
次に校長先生からテストに関する話がありました。中間テストが2週間後に控えています。最初の定期テストですので、しっかり頑張りましょう。
そして今日のリレートークは、1年生担任のある先生から新たなことに挑戦にすることに関する話でした。
最後に生徒会長から友だちに関する話がありました。

今日で家庭訪問期間も終わり、明日から再び6時間授業になります。しっかり頑張っていきましょう。なお本日まで12時30分に下校になりますので、よろしくお願いいたします。


■■■「いじめについて考える日」について ■■■
大阪市教育委員会では平成29(2017)年より「いじめについて考える日」が設定され、各校でいじめを許さない学校づくりに取り組んでいます。
今年度は、本日(2022年5月9日)に設定されていましたが、本校では本日まで家庭訪問期間であることと、45分授業であることを鑑み、来週の5月16日(月曜日)に実施いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 練習試合

5月8日、築港中学校と練習試合をしました。
公式戦を想定して、投手の連投を球数やイニングを考えながらの今日の試合でした。どんどん暑くなり、体力の消耗が激しくなります。特に投手は四球、守備はエラーが課題です。今日も試合には勝ちましたが、ミスが目立った場面がありました。ただその中で収穫もあり、公式戦に向けて成功率を高めていきたいです。
このGWたくさんの練習試合を組みましたが、校長先生はじめたくさんの保護者の方々が練習試合に足を運んでくださいました。本当にありがとうございます。また少しでもいい試合ができるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
次回はテスト明け5月21日の市岡東中学校との試合になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習試合

本日、3年生は本校で練習試合(vs RESC U15 2nd)を行いました。自分たちの長所を活かしたプレーができていましたが、さらに相手を意識したプレーができるようにレベルアップしたいところです。
1、2年生は関大北陽中学校で練習試合(vs関大北陽・vs白鷺)を行いました。相手が3年生ということもあり、体やスピードの違いがある中、2点決めることができましたが、守備面でもったいない失点がありました。攻守共に課題の残る試合となりました。
サッカーについても、それ以外でも、学んだことを次に活かし、毎日成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 春季総体ブロック予選

5月7日(土)男子ソフトテニスの総体予選が1・2ブロック合同で行われました。
1・2ブロックから大阪市大会に進めるのは10ペアですが、夏のような日差しの中での試合ということもあり、なかなか練習通りにプレーできていませんでした。最終的に気持ちの面で他を上回ったペアが勝ち進んでいったように感じます。
梅香からは2年生を含む2ペアが市大会へと駒を進めました。約1ヶ月後の長居での試合に向けて、細かい部分から再度見直していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部練習試合(vs 難波中)

きょうは、野球部の練習試合の応援で、浪速グランドにおじゃましました。
両チームとも、たくさんの顧問の先生の指導のもと、子どもたちはのびのびと練習試合に臨んでいます。
また、朝早くから遠征の準備をしてくださった保護者のみなさま、そして応援、差し入れをしてくださった保護者のみなさまには、厚くお礼申しあげます。有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 逆 月5〜1
3年修学旅行事前指導(体育館・5限)
6/7 3年修学旅行(四国方面)、1・2年特別時間割
6/8 3年修学旅行(四国方面)、1・2年特別時間割
6/9 3年修学旅行(四国方面)、1・2年特別時間割
SC
6/10 3年健康観察(3限から登校)、特別時間割
(3年特別時間割:3事後指導・4〜6授業)