2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

3年・6年 学び合い2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は3年生に伝わりやすいように、顔を見ながら、わかりやすく話していました。その姿は、大人も見習うことがたくさんありました。これからも、学年をこえて、九条東小学校のみんなで学びあっていきます。

3年・6年 学び合い1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が6年生に自主学習の仕方について教えてもらいました。最初は緊張している様子でしたが、すぐにうち解けていました。

5/12 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳でした。

ひじきは、海そうのなかまです。

給食ではいため煮のほか、サラダのドレッシングに加えたり、手作りふりかけの「牛ひじきそぼろ」や「ごまひじき」に使ったりしています。
今日は「ひじきのいため煮」で、にんじんとうすあげが入っていました。

クイズの答えは、1番〇、2番〇、3番×です。青ねぎは、緑のグループの食べものです。

4年 社会見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
13:15ごろ、学校に戻ってきました。玄関に「ただいまぁ!」の声が響いていました。いつも元気な子ども達です。

4年 社会見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当をペロリと食べた後は、水道記念館の見学です。記念館内には水道水の製造工程をキャラクターが紹介するアニメーションや大阪市水道100年の歴史を学べる展示がたくさんあります。子ども達は熱心に見学していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30