5年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 今日の児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、ゴールデンウィーク明けの月曜日、大阪市中の小・中学校では、「いじめについて考える日」として、いじめについて学習をします。 それから「九条東小学校 学校安心ルール」についても確認してもらおうと思っています。「九条東小学校 学校安心ルール」は、みなさんが、毎日、めあてをもって、安心して安全に学校生活を過ごすことができるように作られているルールです。2年生以上の学年のみなさんは、昨年度もセルフチェックをしたので、このルールを覚えていると思います。その中にも、いじめについて関係のある項目がたくさんあります。 今日は、各学級で担任の先生と一緒に「学校安心ルール」について確認しながら、自分の行動を振り返って、セルフチェックをしてみましょう。 みなさん一人一人が、どんな時もいじめを絶対にしない、許さない、見逃さない人になってほしいと思います。先生達はもちろん、みなさんを守るためにも、いじめは絶対に許しません。 今日は、「いじめ」について、「学校安心ルール」についてしっかり学習し、みんなが安心して、楽しい学校生活を過ごすことができるようにしていきましょう。 本日の予定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいとこみつけの木![]() ![]() ![]() ![]() ・○○さんが、がんばってそうじをしていて、すごかったよ。 ・○○さん、こうがくねんとして、ていがくねんのめんどうをすごかったです。 ・○○さんが、たてわりはんのそうじで、いっぱいごみをとってきれいにしてくれた。 ・はんちょうさんが、そうじばしょをおしててくれた。 ・そうじのときに、○○さんが、じょうずにちりとりをしてくれた。みんないっそうけんめいしてくれた。 ・おにいさん、おねえさんがおしえてくれたから、たのしくそうじができたよ。 ・○○さん、はんちょうとしてがんばっていました。 ・○○さんが、あそびかたをおしえてくれたよ。 ・1ねんせいの○○ちゃんが、きれいにそうじをしていたよ。6ねんせいの○○さんが、1ねんせいにおしえていた。 ・6ねんせいの○○さんが、そうじのあと、1ねんせいをきょうしつにつれていってた。 ・としょしつで、こうがくねんのひとが、えほんをよんでくれました。 いいところがたくさん見つかりました。 (*^-^*) 3 4年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |