2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

国語の学習(6年)

画像1 画像1
3時間目、国語の学習をしていました。単元名は、「気持ちよく対話を続けよう」です。音読をした後に、さっそく自分の意見をどんどん発表していました。頼もしい6年生です。

4/11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、1年生の入学祝い献立です。1・2年生のランチルームからは「いただきま〜す」の声が聞こえてきました。お代わりする児童も多く、食缶の中はからっぽで調理員さんも喜んでくれました。

今日のクイズの答えは1番、2番、3番、すべて〇です。
明日からも、おいしい給食を楽しみにしてくださいね。

自己紹介カード(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、自己紹介カードと日直の名札を作っていました。自己紹介カードには、「自分の得意なこと」「好きな食べ物」「1学期のめあて」「こんな4年生になりたいな!」などを書き込みました。カードにどんなことが書いてあるのか楽しみです。

係活動(2年)

画像1 画像1
2年生は、1学期の係を決めて、係活動の掲示物を作っていました。自分達の学級がよりよくなるようなお仕事をがんばっていきます。

4/11 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、本格的に授業が始まります。今年度もしっかり学んでいきましょうね。

さて、今年度の九条東小学校の児童数は72名。学校全体で2クラス分の人数です。人数の少ない学校のよさを活かして、1年生〜6年生まで、みんなが顔見知りで、誰とでも仲良く協力して学校生活を過ごしてほしいと思っています。そこで、異学年の交流やたてわり班での活動をいろいろ工夫することにしました。
たてわり班は、前期と後期で班編成をして、いろんな人と交流できるようにします。
月1回だったたてわり清掃の校内クリーンアップ作戦を毎週木曜日に行います。それから、クリーンアップ作戦の前の休み時間は、たてわり班で、みんな遊びをすることにしました。
ペアタイムは、2ヵ月ごとに交流する学年が変わります。
学校生活の中で、九条東小学校のみんなが、学年を超えて仲良く活動できたらとってもうれしいです。
高学年のみなさん、学校のリーダーとして活躍してくださいね。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30