給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生のさんどまめを使った「さんどまめのごまあえ」です。

旬のさんどまめをゆでて、ねりごま、砂糖、こいくちしょうゆ、いりごまであえています。冷凍ではなく生のさんどまめを使っているので、食感がよく、ごまの香りがきいていて、とても食べやすいですよ。

〇 6/2 児童朝会

今日は、あおぞら班、5班〜8班の人たちで、児童朝会を行いました。
「船長さんの命令ゲーム」をしました。
「船長さんの命令です。立ってください。」「店長さんの命令です。座ってください。」「村長さんの命令です。右手を挙げてください。」「右手をおろしてください。」
しっかり聞いていないと、まちがってしまいます。まちがった人は、その場で座っていきます。さぁ、結果はどうなったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

〇 6/1 今日から6月です。

玄関の掲示も、こいのぼりからカタツムリに代わりました。2年生が、図画工作科の授業で作ったカタツムリです。とても表情豊かに描けています。色鮮やかなカタツムリでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

〇 6月からなわとびも始まりました。

6月の休憩時間の運動場。昨日は、雨のため運動場が使えなかった時間もありました。今日は、朝からとても良い天気で、元気いっぱいに遊んでいました。6月からは、なわとび遊びもできるようになりました。管理作業員さんが、古かった「なわとび台」を新しく作ってくれました。低学年用・中学年用・高学年用の3種類のなわとび台があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇 6/1 2年1組 授業の様子

2時間目に、2年1組は、タブレットのログインができるようにしました。
ICT教育アシスタントの方と先生方に助けてもらいながら、タブレットのログインができました。タブレットを使って、「心の天気」を入力したり、「デジタルドリル」で学習したりすることもできました。

3時間目は、同じことを2年2組が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30