2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

町たんけん(2年)

画像1 画像1
 5時限目に2年生が町たんけんをしました。ナインモールや茨住吉神社などを回りました。商店街にはいろいろなお店があり、「行ったことある!」と教えてくれました。また、神社にある大きな建物は何だろう?と疑問が出てきました。気になるところはタブレットで写真を撮り、学校でまとめていきたいと思います。

おおきくなぁれ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てている様々な植物に水やりをしてから、1人1台端末で自分のアサガオの写真を撮っていました。双葉の間から本葉が少し見えてきました。コスモスの芽も出てきました。「オジギソウも大きくなってきたよ。さわるとクシュってなるよ。」と教えてくれました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉どめ、玉結びの練習をししています。みんなパソコンで動画を見ながら学習しました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数計算の学習をしています。通分を素早くして計算しました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレースパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、固形チーズ、黒糖パン(1/2)、牛乳でした。

蒸し暑くなってくる時期、カレー味のスパゲティと、りんご酢、砂糖、塩、うすくちしょうゆ、綿実油のさっぱりとしたドレッシングで合えたレタスとコーンのサラダは、子どもたちにとても人気のある献立です。
今日も食缶はからっぽでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30