令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

いけっこまつりの準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手分けして作っている班もあれば、みんなで相談しながら作っている班もあります。班長の個性ですかね。
 当日が楽しみです。


iPhoneから送信

いけっこまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は「いけっこまつり」のお店の準備です。縦割り班で集まって、飾りを作ったり、看板を作ったりしています。

viscuit

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が学習端末を使ってプログラミングの学習をしていました。アプリはviscuitというお絵かきとアニメーション作成アプリです。今年からPCになりましたが、上手に使えています。

Simon says

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動の時間に「Simon says〜」のゲームをしていました。とてもよく聞いていて、間違えずに楽しんでいました。

アサガオが大きくなったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がアサガオの観察をしていました。双葉が出て本葉がでていました。観察ノートに絵と感想を書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 尿検査 焼却工場見学(4年 10:00見学開始) なわとび(20分休み)
6/8 尿検査予備日 4年福祉体験 たてわり班活動(5h)
6/9 クラブ活動 いけっこまつり PTA実行委員会
6/10 歯科検診1・2・3年 学級写真・職員写真・6年個人写真等撮影
6/13 朝会

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生