2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

小さな草たちにはくしゅを(4年・道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「小さな草たちにはくしゅを」の学習をしました。子ども一人ひとりがどんなときにはくしゅをもらうかを考え、中にはオリンピックと関連付けて発表している子もいました。はくしゅをもらえるような頑張りをこれからも続けてほしいと思います。

あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 えんどうは、日本全国で栽培されています。
 たくさんとれて、おいしいのは春から夏の初めにかけてです。

 今日の「えんどうの卵とじ」のえんどうは、給食室で、さやから豆を取り出して調理しています。

イカの心臓ってどこにある?(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 イカの心臓がどこにあるかをクロームブックを使って調べました。イカの頭に心臓が3つもあると調べてわかった子たちはみんな驚いていました。タコも同じなのかな?とつなげて考えている子もいました。

スポーツフェスティバルに向けて(4年・体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルに向けて大玉運びの練習をしました。後ろの子に大玉を送った後に、後ろの列に急いで並び、移動しながら大玉を運びました。途中でカーブになるところが上手にできなくて苦戦しました。本番に向けてこれから練習を頑張ります。

豊新の森ずかんを作ろう!(3年・図工)

今日は自然にある葉っぱの色にできるだけ近い色を作りました。

どれも緑だけれど、ひとつひとつ違う緑をたくさん作ることができましたね!


次は実際の葉っぱを切ったり張りつけたりしながら、素敵な作品に仕上げていきます。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 出前授業4年(ゴミ収集車) 委員会活動
6/8 スマホ・安全教室(4年〜6年)
6/9 歯科検診1・2年 朝日新聞オンライン社会見学5年
6/10 社会見学3年(スカイビル) 心臓二次検診