今日の給食

・牛乳 ・豚丼 ・湯葉のすまし汁 ・かぼちゃのしょうゆ焼き  です。

「かぼちゃのしょうゆ焼き」は、こいくちしょうゆとみりんで下味をつけて焼き物機で焼いきました。香ばしく焼けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、湯葉を使った「湯葉のすまし汁」です。

湯葉は、豆乳を加熱した時に表面にできる膜の部分です。給食では、乾燥した湯葉を戻して使っています。丼との組み合わせなので、湯葉、たけのこ、わかめであっさりとした汁ものにしています。だしの風味がよくきいて、おいしいです。

〇5/26 1年 音楽科の授業

1年1組は、音楽科「けんばんハーモニカで いろいろな おとをみつけましょう」の学習をしました。
「たのしくふいてみよう いろんなおとをふいてみよう」の曲を、全員で歌い、一人ずつ自分の好きな音を吹きました。
次は、「どんぐりさんのおうち」の曲をヒントにして、ドとソの場所を見つけました。
いつも授業の初めには、「北巽小学校の校歌」を元気よく歌っています。とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26  1年 算数科の授業

1年2組では、算数科「10はいくつといくつ」の学習をしました。
授業の初めには、ペアに分かれ、算数科の教具「こつぶちゃん」を使って、5の分解(いくつといくつ)を復習しました。
 今日は、その後、ブロックを使って、10がいくつといくつになるかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・パン(1/2) ・牛乳 ・カレースパゲッティ ・レタスとコーンのサラダ ・固形チーズ  です。

蒸したレタスとコーンで作ったサラダも、レタスのシャキシャキとコーンの甘さで、とてもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30