重要 下校時刻の変更【6月10日(金)】(3〜6年生保護者様)

先日、手紙でもお知らせしたとおり、6月10日(金)は、教職員の研修(救命救急講習)のため、全学年5時間目までの授業です。午後2時40分には下校します。3〜6年生は、いつもと下校時刻が変わりますが、事故等に合わないように、下校後の過ごし方などについて各家庭でもご留意いただきますようお願いします。

給食《6月7日(火)》

画像1 画像1
いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー

3年 土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業で防災について学習しました。
教室での学習、DVDの視聴、水消火器やスリッパ作りなどを行いました。
今日の学習を生かし、日頃から防災意識を高めたいですね。

1年 ぼうさいがくしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
防災、減災学習で1年生はDVDを見て地震が起こったときの対応を学習しました。その後、新聞スリッパを作って実際に履いて歩きました。
お忙しい中、引き渡し訓練に参加いただきありがとうございました。

【2年 防災・減災学習】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、土曜授業で防災・減災学習を行いました。

1時間目は、本日配布の冊子を使って、災害が起きたときのことを想定して、準備をしておこう!ということを学習しました。

その後、地震の避難訓練を行いました。静かに素早く、【お・は・し・も】を守って行動できました。

3時間目は、地震に関するDVDの視聴・水消火器の使い方・新聞紙スリッパの作り方の、3つのブースに分かれて学習しました。その後、引き渡し訓練をしました。お忙しい中ご参加いただきまして、ありがとうございました。

今日の学習の、【本番】は来てほしくないものですが、いずれ必ず、どこかのタイミングで訪れるものです。頭のどこかに、しっかりと残しておき、いざというときには自分の命を守るための行動をとりましょうね。

月曜日は代休となります。ゆっくり休んで、また来週もがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30