2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフの学習をしました。目盛の読み方、書き方を勉強しました。

6年生 栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よくかむとどんなよいことがあるのか、考えました。みんな熱心に取り組んでいました。

本日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)の予定です。

ハグミュージアム6年10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の片づけまで、みんなで協力して作業していました。
実習後の振り返りの時間に、キャベツの芯やシイタケの軸も薄く切って食べることや、無駄なガスを使わないこと、片付けの時の水も無駄をなくすこと、油分は捨てる布などでしっかり拭くことなどたくさん学ぶことができました。
教えてくださった先生達から「包丁の使い方が上手」「切るのが上手」「協力ができている」など、たくさんほめていただきました。さすが6年生!!

5/26 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、パインアップル(カット缶)、ごはん、牛乳でした。

八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使った料理のことをいいます。
今日の八宝菜は、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけが使われています。

クイズの答えは、3番です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30