令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

ヒョウタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科で観察していく、蔓性の植物「ヒョウタン」のたねを詳しく調べていました。色や形をよく見て観察カードに書きます。実がなるまで育てましょう。

8はむずかしいわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が算数科の時間に数字を書いていました。数を数えて、数字と対応させます。8はむずかしいそうです。

short time English lessons

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池島小学校では、毎週水曜日、金曜日に短時間英語学習に取り組んでいます。1.2.3年生の時は耳を育てるのご大切です。

数を数えましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科の時間です。教科書に書いてあるタイヤや一輪車などの絵にブロックを置き、数を数えます。1対1対応の数の概念を育てます。

インゲンマメ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、「インゲンマメの発芽条件」を調べていました。日光や気温、水、空気など発芽に必要な条件を調べて、発芽したマメを植えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 尿検査予備日 4年福祉体験 たてわり班活動(5h)
6/9 クラブ活動 いけっこまつり PTA実行委員会
6/10 歯科検診1・2・3年 学級写真・職員写真・6年個人写真等撮影
6/13 朝会
6/14 眼科検診 全学年(午後) 租税教室(6年 2h) なわとび(20分休み)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生