令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

地区子ども会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場に地区ごとに集まり、安全確認の後集団下校をします。地区ごとに高学年が先頭で、教員の引率のもと下校です。とてもテキパキ行動できました。

地区子ども会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各地区の部屋に集まり、出席確認の後、自己紹介や並び方の確認をしていました。高学年の子たちは1年生に理解してもらうためにがんばっていました。

地区子ども会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1回目の地区子ども会です。緊急下校のためのグループ別に行動します。高学年が1年生を迎えに行きます。

1年生もEnglish

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もABCの勉強と、色を探していました。
white.pink 先生のマスクはピンクだよと言ってました。

English time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の朝は、全学年のEnglish timeです。
アルファベットの歌にお話の動画、フォニックスなど朝からいろいろな英語が聞こえてきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 尿検査予備日 4年福祉体験 たてわり班活動(5h)
6/9 クラブ活動 いけっこまつり PTA実行委員会
6/10 歯科検診1・2・3年 学級写真・職員写真・6年個人写真等撮影
6/13 朝会
6/14 眼科検診 全学年(午後) 租税教室(6年 2h) なわとび(20分休み)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生