令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

グループにまとめて整理しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科の時間には、整理の仕方を学んでいました。ゴリラ、ペンギン、カンガルー、トラ、オラウータン、どんな仲間に分けられるのか?

サボテンの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が国語の時間に「サボテンの花」の音読をしていました。一度読んだ後で初発の感想を出し合い、一人一人微音読で物語と触れていました。

大きくなったら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が道徳の時間に「大きくなったね」の学習をしていました。できることが増えてきた子どもたちです。大きくなったらどんな人になりたいかも発表していました。

たくさん歌おうね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が音楽科の時間。「まいごのこねこ」「チョウチョウ」「アリさんの歌」などたくさん歌いました。まだ大きな声はダメだけど、楽しそうに歌っていました。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5.6年生の視力検査です。少しずつ保健室に入って検査します。使った遮眼子はきれいに消毒します。上?下?右?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 尿検査予備日 4年福祉体験 たてわり班活動(5h)
6/9 クラブ活動 いけっこまつり PTA実行委員会
6/10 歯科検診1・2・3年 学級写真・職員写真・6年個人写真等撮影
6/13 朝会
6/14 眼科検診 全学年(午後) 租税教室(6年 2h) なわとび(20分休み)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生