☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

1年生 体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードルとコーンを置いて、いろいろな運動をしています。元気よく、活動をしています。

1年生 体育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで準備をすることができるようになってきました。整列も少しずつできるようになってきています。

4月25日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、整列の練習をしました。
最初は、歪んでいた列もきれいに並べるようになりました。早く並ぶことができると、活動をする時間が増えるので、しっかりとがんばっていきましょう!
係の先生のお話
時間は守れるようになってきています。
挨拶はできている人はできていますが、もう少し元気よく、していきましょう!
4月の生活目標
物を大切にしよう。

4月25日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4/25
今日の給食

きんぴらちらし
すまし汁
ちまき

エネルギー 577kcal
たんぱく質 23.6g
脂質 11.8g
糖質 94.1g

今日は、少し早いですがこどもの日の行事献立です。
葉をむく瞬間が楽しみなちまき。もともとは、笹の葉ではなく茅(ちがや)の葉でまいていたので「茅巻き(ちまき)」と呼ばれるようになったといわれています。茅は病や災難を払う葉とされていました。
関東では「かしわもち」が、関西では「ちまき」が多く食べられているようです。
ちまきを蒸しているときから、給食室から笹の葉の良い香りがしていました♪

本日(4月22日)は学級懇談会です。

保護者の皆様へ
 本日は学級懇談会となっております。たくさんの方の出席をよろしくお願いいたします。
なお、本校には駐輪場はございません。また、周辺道路に駐輪されますと、通行の妨げになったり、事故につながったりすることもあります。
 自転車での来校はご遠慮いただくようお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30