まっ茶ういろう♪「夏も近づく八十八夜」で始まる歌唱『茶摘み』を聞くと初夏の訪れを感じますね。八十八夜というのは立春から88日目のことで、春から夏への季節の変わり目として、茶摘みや田植えなどの農作業の目安とされてきました。 −地域によって違う!茶摘みの時期とは?− 南北に広がる日本では、茶摘みに適した時期が地域によって異なります。最も早いのは鹿児島県の種子島で、3月下旬から4月上旬。それから5月下旬にかけて関東付近まで茶摘みをむかえていきます。 こうして新茶の茶摘みが日本列島を北上する様子は、「抹茶前線」ともよばれています。 新茶の季節 初夏の和菓子をいただきました。 全校朝会 〜子ども見守り隊の方々の紹介〜
全校朝会で、地域の子ども見守り隊の方々の紹介をしました。地域の皆様のお力を借りて、みんなが安心して学校生活を送れていることを再確認する機会になったと思います。
一人ひとりが、登下校中の注意点をしっかり意識して、自転車の乗り方などにも気をつけて過ごしてほしいと思います。 【9年】 体育 〜陸上〜
9年生は体育で、陸上競技をしています。この日は体つくり運動をしたあと、50m走にのぞみました。みんな素早い反応でスタートを切っていました。
義務教育最後の年に、自己記録を更新して終えられるよう、課題を見つけながら取り組んでいきたいと思います。 530【ごみゼロの日】今朝の全校朝会で、生徒会が教えてくれた【ごみゼロの日】 給食室でも一人ひとりができることを少しずつがんばっている姿がありました。 保健給食委員会レコメンド(おすすめ) クイズ 今日の給食に出てくる「かつお」の漢字は「鰹」ですが… この漢字は、何と読むでしょう 「鰐」 ヒント 川にいる生き物だよ! なかなかレベルの高い問題でしたが、 「まぐろ!」 「いや!まぐろは、海か……。」 「さけ!」 「くじら」 「かば?!」 等々 一生懸命に考えていました。 こたえは わに です。 「そういえば、口、口(くち くち)の下がなんか…わにっぽい!」と こたえを聞いて、イメージしている姿が可愛らしかったです。 【2年】 生活科 〜苗植え〜
2年生は、学習園で育てていくミニトマト、きゅうり、さつまいもの苗を植えました。1人1つずつ、丁寧にポットから出して植えていきました。先生に、どこまで地面に入れるかポイントを教えてもらいながら、土をかぶせていきました。
夏に向けて、水やりと雑草ぬきを忘れず、愛情をもって育てていってほしいです。 |
|