明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいじめについて考える日でした。朝会では校長先生から「わたしのせいじゃない」の絵本の紹介と責任についてのお話がありました。話の中で、何か嫌なことをされた側の立場にたつと、した人だけではなく、周りで見ている人はどうなんだろうと考える機会をもちました。
 また、朝会の最後に健康委員会の児童よりせいけつアップ週間についての呼びかけがありました。

学校たんけん その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は講堂で、2年生から1年生へこれから生活科で学習するアサガオの種のプレゼントがありました。これからも様々な場面で協力しながら、仲良く過ごしてほしいと願っています。

学校たんけん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 途中のチェックポイントではシールがあり、2年生は1年生に聞いて貼ってあげるなど、上級生としてリードしていました。

学校たんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な特別教室などをめぐり、2年生はどのような部屋なのかを1年生に説明してあげました。

学校たんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・2年生による学校たんけんがあり、2年生が1年生に校内の案内をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 たてわり集会 12年体重測定 クラブ 3年出前授業(ライフ) 地域計量検査会
6/9 123年眼科検診 心臓2次検診 ジャガピー34年
6/10 6年中学校体育大会見学
6/11 南大阪民族交流会
6/13 水泳授業開始 6年中学校体育大会予備日
6/14 ESD