5月19日・20日中間テスト、30日運動会。暑くなってきています。熱中症に注意しましょう。
TOP

1年生(6月8日)

 1年生の学年集会の様子です。
〇福谷先生より
 昼休みの時間について、「予鈴までに次の授業準備ができていない人が多いので、意識して行動しましょう」というお話がありました。
〇宮崎先生より
 仲間についてのお話と、携帯電話・SNS関係の扱いについてのお話がありました。          (担当:水田)
画像1 画像1

緊急 連絡(6月7日)

 運動会の開催に向けて、グランド整備を昨日から行ってきましたが、本日の運動会は、残念ながら延期とします。
 雨天順延日:6月9日(木)
画像1 画像1

重要 明日の運動会について(6月6日)

 午後5時現在、運動場の状態です。開催にむけて、一日水溜まりをスポンジで吸いとりました。
 運動会の開催決定は、7日午前7時にこのホームページでお知らせします。                    (校長)
画像1 画像1

全校集会(6月6日)

〇表彰
ラグビー部 令和4年度大阪市中学校春季総合体育大会ラグビーの部
      優勝
〇キャプテンの挨拶
 「今週土曜日に大阪府大会準決勝があるので、応援お願いします」
〇校長先生のお話
 令和になってから、ラグビー部は春季大会・秋季大会と連続して優勝しています。大阪府大会でも期待しています。
 入学式で堀江謙一さんの話をしました。23歳で世界で初めてヨットによる太平洋単独無寄港横断に成功。今回は世界最高齢でサンフランシスコから69日間8500kmの航海に成功しました。その時の会見で「私はまだまだ若輩者」と話された謙虚な言葉に感動し、校長先生ももう一度、自分なりに考え直したいと思いました。
 明日は運動会の予定です。天気が心配ですが、何とか最大のパフォーマンスを発揮できるように頑張ってください。
〇今田先生から、運動会についての説明がありました。
               (担当:大村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部(6月6日)

 6月5日(日)マリンテニスパーク北村で大阪市春季総合体育大会テニスの部個人戦の準決勝、決勝がありました。
 勝ち上がってきた4チームは、東生野中学校1組・大阪女学院中学校3組です。
 島崎美優、松本杷奈ペアが準決勝で大阪女学院中学校のペアに6−0で勝ち、決勝戦へ。決勝戦も大阪女学院中学校、残念ながら1−6で負け、準優勝でした。
 7月に行われる大阪府大会でもいい結果が出せるように頑張ります。
                 (顧問:坂東、湯山)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校関係
6/8 教育相談
2年:歯科検診
生徒専門委員会
漢検学習会1
6/9 金6:研究授業2・3年
教育相談
学校体験活動
6/10 木1~6
耳鼻科検診PM
漢検学習会2
6/13 国際クラブ
教育相談
6/14 尿検査(二次)(予備日)
教育相談